コンサートが救ったクリスマス

コンサートが救ったクリスマス

【2024年12月】南イタリアソレントで迎えたクリスマス当日、冷たい風が相変わらず強く、どこもほとんど閉まっていました。

交通機関の運行状況は案内もなく、不明です。

南イタリア、ソレントのクリスマスの日の海辺
相変わらず雲の多いクリスマスの海辺

海まで出ようと散歩に出たのは良いものの、水際に降りるエレベーターも休業中でした。

少し歩いて下ってみましたが、ぱっとしない港に出るだけだとわかり、引き返した次第。

裏道で営業していたカフェに入ってみましたが、イタリア人でないおばさんが不機嫌で、ちっとも楽しくありませんでした。

なんだか、最悪のクリスマスです。

ただ、夜になって、クリスマス・コンサートが開かれるChiesa della SS Annunziata という教会へ行きました。

クリスマス・コンサートが開催された南イタリア、ソレントのChiesa della SS Annunziataという教会の中
コンサートはこの教会で

この辺りの教会はどこも、華やかな床がタイル張りで、大理石が多く使われている割に、天井は絵が描かれた板張りで質素です。

コンサートは無料

その割には本格的で、びっくり。

ナポリのサン・カルロ劇場から来たゲストも含めた弦楽オーケストラが、バロック時代の作曲家、コレッリ の小品をいくつか。

モーツァルトのバイオリンとビオラの協奏曲K364の際には管楽器も加わりました。

無料で一般向けのクリスマス・コンサートの割には、選曲がなんだか高度。

南イタリア、ソレントの教会でのクリスマス・コンサートで演奏した子供
子供による可愛らしい演奏

演奏も立派で、聞きごたえがありました

後半は、もうちょっとそれらしく、オーケストラの中のバイオリニストの娘2人が、それぞれバイオリン演奏を披露。

大きい子はマスネの曲を弾いたのですが、なかなか情感あふれた演奏でした。

小さい小は8歳だそう。

夫が言うには、どうやらお母さんが日本人のようだ、とのこと。

確かに、大きい子の方の名前が「あい」でした。

後は、ソプラノ歌手によるクリスマス・ソングのメドレーが場内を盛り上げました。

とても良い声が、無理なくすんなり出ている感じで、上手だと思いました。

教会はもちろん、満員です。

立ち見も出ていました。

数年前、クロアチアのドゥブロブニクでいくつか、けっこうなお値段を支払って行ったコンサートより、ずっと本格的で、満足感も得られました。

終わり良ければ総て良し。

おかげで、良いクリスマスになりました。