眺めの良いカフェ

眺めの良いカフェ

【2025年6月】ギリシャのクレタ島東部のアギオス・ニコラオスに滞在中、この日の夕方には、夫がネットで見つけた評判の良いカフェに行きました。

行ってみて分かったのですが、ここの売り物は立地でした。

ギリシャのクレタ島、アギオス・ニコラオスのカフェから眺めたヴーリスマーニ湖と山
山と空がピンク色

アギオス・ニコラオスの名所、ヴーリスマーニ湖を見下ろす崖の上の最高の場所にあるGiomaという店です。

着いた時にはすでに、日没直後で、空や遠くに見える岩山がピンク色に染まって、ほんわかとした良い感じ。

たまたま外のテーブルの端っこが空いていてラッキーでした。

暗くなるにつ入れて、景色が刻々と変わっていく様子を眺めながら、カクテルとケーキを楽しみました。

私はピナコラーダとアップルパイ。

ギリシャのクレタ島、アギオス・ニコラオスのカフェGiomaのカダイフ
カダイフとジェラート

夫はモヒートとカダイフ

カダイフとは、細い糸状のペーストリーでできた鳥の巣のようなバクラバ系のお菓子で、夫のお気に入りです。

どちらもとても美味しく大満足でしたが、何しろ量が多くて、残すのが嫌いな我々は、最後は必死でした。

湖の周りの店に明かりが灯りはじめ、それが湖に反射して良い具合になってきました。

翌日に参加したツアーで知ったのですが、この湖は底なしと言われているとのこと。

サントリーニ島につながっているという言い伝えがあるそうです。

ギリシャのクレタ島、アギオス・ニコラオスのヴーリスマーニ湖の崖の上にカフェGioma
底なしと言われるヴーリスマーニ湖

第二次大戦後には、ドイツ軍の兵器をこの湖に投げ捨てたという話でした。

崖から飛び込むのが地元の子供たちの肝試し

ツアーガイドの若者も、13~14歳のころ、ガールフレンドの手前、飛び込んでみせたと言っていました。

このGiomaカフェ、ウエイターの感じもすこぶる良く、とても気に入ったのでしたが、最後に「チップをどうするか」と聞かれたのが残念。

事実上、チップを請求されたことになります。

ギリシャのクレタ島、アギオス・ニコラオスのカフェで飲んだカクテル
ピナコラーダとモヒート

€34.5(6000円弱)のお会計のところ、€37あげました。

北米はチップ社会で、どこででもチップをあげるのが常識のようですが、欧州にはそういう習慣はありません。

北米のツーリストが持ち込んだ嫌な風習だと思います。

さて、まだまだ長居したかったのですが、風が吹いて肌寒くなってきたので立ち上がりました。

夜景もまた、素敵でした。