学んだこと

学んだこと

【2014年9月】北海道の白老にあるアイヌ民族博物館の続きです。

敷地内に昔の伝統家屋を再現した家々が並んでいるのですが、その一棟で、アイヌの衣装を着せてくれるサービスがありました。

大喜びで、しばしアイヌの人に。

その次の棟では、伝統工芸を説明してくれる女性がいて、草や木の皮で織った衣服の説明をしてくれました。

彼女は民俗学に造詣が深い様子。

アイヌ語には文字がないそうですが、文字というのは自分の文化を他に広めるためのもので、アイヌはそれを必要と感じなかった人々なのだ、と言っていました。

全て口伝えで伝承してきたもので、現在、アイヌ語を流暢に話せる人は15人程度しかいないそうです。

それから面白かったのは、オリジナルのアイヌの人たちの顔の特徴は、目と目の間が高く、堀が深かったとのこと。

今は混血が進み、普通の日本人の顔ですが。

展示室を見学した後、カフェでアイヌの食事を体験。

ニセウうどん」というのを食べ、地ビールを飲みました。

ニセウというのはどんぐりという意味だそうです。

入っていた椎茸の味が濃くて美味しかったのを憶えています。