シラーズの不思議な光景

シラーズの不思議な光景

【1999年6月】イラン南西部の町、ヤスジに泊まった翌日は、予定されていた滝をすっ飛ばして、直接、シラーズへ行きました。

というのも、この日はホメイニ師の命日で、翌日も合わせてイランは祭日

イラン シラーズ ナクシェ・ロスタム 巨岩 遺跡 人々
ナクシェ・ロスタムの巨岩の遺跡

我々のガイドのハリルの事前調査では、この日は名所旧跡がオープンしているけれど、翌日は閉まるという話だったのです。

ところが、行ってみたら、シラーズの見どころはどこも閉まっていました。

ただ一か所、ナクシェ・ロスタムというアケメネス朝ペルシャ(紀元前6~4世紀)やササン朝ペルシャ(紀元3~7世紀)の遺跡は、たまたま開けてもらうことができて、見学できました。

ここには、世界史で有名なダリウス1世やクセルクセス1世の墓があるほか、ササン朝時代のレリーフもありました。

ここの見学後、ほかに行けるところも見当たらず、仕方なく、ホテルで休憩。

イラン シラーズ 夜 コーラン門 見下ろす
コーラン門を見下ろす

強行軍の今回の旅行で初めてのゆっくりタイムだったので、特に損した気分でもありませんでした。

午後8時にガイドたちと待ち合せてコーラン門付近へ。

世界的にも有名らしいハーフェズというシラーズの詩人のお墓があり、その辺りにお茶屋さんが出ていました。

もう真っ暗だというのに、人がわんさかいます。

そして家族が暗い中、ピクニック。

これがイラン人、少なくともシラーズ市民の祭日の過ごし方らしかったです。

私にはかなり不思議な光景に見えましたが。

イラン シラーズ 茶屋 水タバコ 人々
イラン旅行でお馴染みになった水タバコ

私達はお茶屋さんで水タバコを吸ってくつろぎました。

その後、願いが叶う神社こと、シャー・チェラーグ廟へ

ライトアップされていて、豪華です。

これは、シーア派の崇高なイマームの二人の息子の廟で、もともとは12世紀にできたものなのですが、14世紀に芸術的なセンスのある皇太后がきらびやかに作り替え、以降、巡礼地となっているそうです。

女性がここへ入るには、頭からつま先までチャドルをすっぽり被らなければなりません

ちゃんと貸しチャドルが用意されていたのは良かったのですが、その汗臭いこと・・・。

女の人に安全ピンで固定させてもらい、ほとんど身動きができない状態になって中に入りました。

男女別になっている関係で、私は同行の人々と分かれて一人で行動。

とても穏やかな雰囲気の女性が2人、別々に、どこでどうすべきかを教えてくれました。

イラン シラーズ シャー・チェラーグ廟 ライトアップ リフレクション
ライトアップが美しいシャー・チェラーグ廟

中心となるお墓らしい部分の周りをキスして回りながら、願をかけます。

サーラと名乗った若い女性が世話を焼いてくれて、「ここに座りましょう」と言うので、しばし座って話をしました。

彼女は2か月前にメッカに行ったのだそうです。

キリスト教の修道女を思わせる人でした。

もう、真夜中を過ぎているのに人が後を絶たず、神社の中は混みあっています

中には声をあげて泣いている人も。

サーラによると、生活の中で苦境に陥った人々だとのこと。

身体の不自由な人々が一か所にかたまって座ったり、横になったりしているのも見ました。

とにかく、不思議な空間でした。

後で旅の連れに聞いたところによると、男性のセクションにも人がたくさんいたそうで、一緒に行った運転手のアリは感極まって(?)自分の胸を叩き始めたそうです。

『信じる者は救われる』ーー私は信じ方がおざなりだったせいか、この神社で願ったことはかないませんでした。