ベオグラードは欧州一、古い町だとか

ベオグラードは欧州一、古い町だとか

【2018年5月】セルビアベオグラードでのウォーキングツアー、次はモスクの前で立ち止まりました。

ベオグラードで最古の建物、Bajrakliモスク
Bajrakliモスクはベオグラード最古の建物

このBajrakliモスクは、この町で唯一残っているモスクであるだけでなく、町で一番、古い建物だそうです。

建てられたのは17世紀末。

Bajrakli というのは、旗という意味だそうで、その昔は旗を立てて、祈りの時間を示したのに由来するとか。

トルコ支配が終わった後はしばらく廃墟になっていましたが、19世紀末に居残ったイスラム教徒たちのために再開され、今も使われているとのことです。

といってもコソボを除いたセルビアのイスラム教徒は全人口の2~3%に過ぎず、この国の主な宗教はセルビア正教です。

知らなかったのですが、正教は各国毎に本山があって、教義もそれぞれ微妙に異なるのだそうです。

ベオグラードのKalemegdan 公園兼要塞跡でチェスに興じる人々
公園内で熱心にチェス

モスクの次はKalemegdan 公園兼要塞跡

敷地の中には動物園、スポーツ施設、レストランなどが入っていて、市民の憩いの場になっています。

要塞はローマ時代からのもので、各時代にそれぞれが補強しているため、いつの建物が言えない、とガイドのタマラさんが言っていました。

彼女によると、ベオグラードは欧州で一番、古い町と考えられているそうです。

5000年前、一番初期の時代に暮らしていた民族は、とても平和な人々で、遺跡から兵器らしいものは何一つ発見されていないのだそうです。

そこへ、ケルト民族が戦いを持ち込み、その後、ローマがやってきました。

「この町では140回の戦争があり、町は44回崩壊しました」とタマラさん。

ベオグラードのドナウ川
川を見渡す

昔はシンギドゥヌムという名称でしたが、ドナウ川を上ってきたスラブ人の一群が、光の加減でこの要塞が白く輝いて見えたため「白い街だ」と言ったのを機に、ベオグラード(白い街の意味)と呼ばれるようになったそうです。

そんな話を聞いた後、公園内のドナウ川とサヴァ川が見渡せる地点へ。

川向こうは新ベオグラードで、第二次大戦後に建てられた町ですが、そのもうちょっと右側に見えた赤い屋根の集落は、ゼムンという歴史地区

今はベオグラードの一部となっていますが、もともとは別の町で、18世紀、ベオグラードがトルコ傘下にあったのに対し、ゼムンはオーストリア帝国の一部、と別の国でもあったのだそうです。

ベオグラードに立つポベドニク(勝利の像)
ポベドニク(勝利の像)は男性の裸体像

それから、ポベドニク勝利の像)を見ました。

これは第一次大戦の後、町の象徴として作られた男性の裸体像。

本当は町の中心に置かれる予定でしたが、「女性が皆、目を伏せて通らなければならない」と不満の声が上がり、この公園の一角におさまったそうです。

裸体は、自由を意味するのだそうですが。

ベオグラード市内の第一次大戦開戦地点
ここで第一次世界大戦の戦闘が始まった

それから、もう少し先で、第一次大戦が始まった地点というのも見ました。

第一次大戦はサラエボの橋の上で、オーストリアの皇子が殺害されたのがきっかけでしたが、この要塞跡の一部が実際の戦闘の始まりだったのだそうです。

公園から降りてきたところで、二時間半に渡ったウォーキングツアーは終了。

盛りだくさんの内容で、古代史から現代史まで面白く学べました。

こういうウォーキングツアーは無料ですが、最後にチップをあげるのが礼儀です。

二人分として2000ディナール(約2100円)をタマラさんにあげたら、嬉しそうでした。