目玉アート

目玉アート

【2025年9月】フランスリヨンの旧市街を歩いていて目に留まった店があります。

最初、何かわからず、天然石を売っているのかな、ぐらいに思って通り過ぎました。

次に通った時には、メガネ屋さんかな、と思って、また通り過ぎかけて後戻り。

フランスのリヨンにある虹彩をアートにするIris Galerie の拡大鏡
まず拡大鏡で自分の目を確認

どうも、石でもメガネでもなさそう。

飾ってあるのは目玉の写真のようです。

夫が入って行って尋ねたところ、眼球の虹彩の写真を撮って飾りにするという面白いサービスだと判明しました。

Iris Galerie という店で、すでにここで5年ほどやっていて、世界中に150店近くの店があるという話でしたが、私たちは初めて見ました。

とても興味をそそられたので、やってみることに。

まずは、拡大鏡で自分の目を見て、左右のどちらかを選びます。

考えたこともありませんでしたが、目の虹彩は、右と左で模様が微妙に違うのですね。

フランスのリヨンにある虹彩をアートにするIris Galerie の店内
眼科の検査機器のようなもので写真を撮ってもらう

私は左を選びました。

夫も左だったと思います。

眼科にある検査機器によく似たものに顎を乗せ、お店の人に虹彩の写真を撮ってもらいます。

撮った写真をどう加工するかには、たくさんの選択肢があるのですが、私たちは、二人の目を合わせてつなげた形を選びました。

30センチ四方の大きさの写真で、額も付けて€147(26000円余り)と安くはありません。

もっと良い仕上がりだと、もっと高くて、実際、最初に選んだものは€219もしていて予算オーバーということで諦めた次第。

フランスのリヨンにある虹彩をアートにするIris Galerie で作ってもらった写真
二人の虹彩をつなげた写真

でも、自分たちの目を題材にした世界で唯一無二のアートなので、貴重な記念になります。

この「作品」は、お店で待っている間に作ってくれて、持って帰ることができました。

さらに、虹彩の写真をペンダントなどのアクセサリーに加工することもできます

夫の虹彩がとてもきれいだったので、これを小さいペンダントにしてもらうことにしました。

トルコやギリシャで、青い目が魔除けになっていますよね。

描かれた目でなく、本当の目なので、きっともっと効き目があるだろうと思って。

たまたま私の誕生日に近かったので、こちらは夫からのプレゼントにしてもらいました。

フランスのリヨンの旧市街にある秘密の抜け道、トラブールの入り口
閉まっていたトラブール

ペンダントの方は、その場では受け取れず、数日後に送られてきました。

リヨンの旧市街では、大聖堂が閉まっていただけでなく、もう一つの見どころのトラブールという秘密の抜け道も、見学できるところは閉まっていて不毛だったのですが、この目玉サービスのおかげで、心は晴れ晴れ。

けっこう人気があるらしく、私たちの後にも待っているカップルが2組いました。