【2016年12月】コロンビアの大都市、メデジンでの二日目は、前日とは逆に東の方向へ向かい、高度も上昇。
山道を走って行ったのは、ピエドラ・デル・ペニョールという大きな岩があるところでした。
まず岩に到達する前に、ちょっとした町へ。
名前を忘れたのですが、ここは、1972年にできた貯水池の底に沈んでしまった町を再建した町です。
現在の町からは見えないピエドラ・デル・ペニョールの岩を模ったキッチュな教会が見もの。
ミサの最中でしたが、ガイドのマリアが入って大丈夫というので覗いてみました。
面白いのは、この地方では初めての教会に足を踏み入れる際、右脚から入り、三つの願い事をするのが習わしなのだそうです。
ただ、お金を願ってはいけないとのこと。
キッチュな教会は、中もなんだかけばけばしく、重みは感じられませんでした。
それから、この町が沈んだ場所が見える丘の上へ。
町の教会が沈んだ場所には十字架が立っていました。
丘の上の土産物店は、かつてあった家を模したものだそうです。
そしてようやく、ピエドラ・デル・ペニョールが近づいてきました。
200メートルほどの高さがある、ブラジルのリオ・デ・ジャネイロにあるシュガーローフ山風の岩で、740段の階段を上って頂上まで行けます。
頂上から見える景色は「世界一の絶景」だとの立札がありました。
くぼみにある階段は遠目に、岩の裂け目を補修した縫い目のように見えます。
この岩は個人所有だそうで、持ち主は最初、竹を組んだ階段を作ったのだそうです。
そして、念のために医者と神父を一緒に連れて上ったという話でした。
残念ながら、この日は雨。
この季節に天気が悪いのは異常だ、と何人もの人が言っていましたが。
というわけで、頂上から見えるはずの「世界一の絶景」はすっかり雲の中。
ちょうど真ん中あたりにマリア像がある踊り場があり、私達はそこまでで良しとしました。
入り組んだ人工湖の景色は、そこからでも結構、楽しめました。