人口: 約50万人

面積: 7,400平方km

行政区: 8県

イタリア南ティロルは、東アルプスのふもと、イタリア最北端に位置する州で、正式名称はトレンティーノ=アルト・アディジェ州といいます。

歴史的にティロル伯の領土だったティロル地方の一部であるため、『南ティロル』という名で一般的には呼ばれています。

イタリアに属する州でありながら、1918年まではオーストリア領だったこともあり、現在も人口の多くがドイツ系住民が占め、特に北部のボルツァーノ県ではほぼ7割の人々がドイツ語を母国語とします。

そのため、ここに住む人たちのイタリア語はドイツ語訛であるほか、中にはラディン語と呼ばれる言語を話す人々もいます。

南ティロルの観光名所

非常に複雑な歴史背景を持つ南ティロル地方ですが、その文化や風景もやはり他のイタリアの地域に比べると極めて異質です。

何世紀にも渡り、ドイツ系の文化の影響を強く受けてきた街々は、とてもイタリアとは思えない、まったく別の魅力を持ち合わせています。

ティロル地方独自の郷土料理もその魅力の一つで、チーズ、ハム、ソーセージを使った素朴な料理がとても美味しいです。

もちろんパスタなどのイタリア料理もあるので、レパートリーが非常に豊富でお得な気分になれますよ。

ボルツァーノ

南ティロルに訪れるなら、代表的なのはやはり県都の一つであるボルツァーノの街でしょう。

山に囲まれた異国情緒あふれるこの街は、大きな広場を中心に、石畳の路地や、建物の中を通り抜けられる小道が美しく整備されています。

他のイタリアの都市と比べると、ゴミも少なく、空気も澄んでいるため、多くのイタリア人が保養に訪れます。

[続きを読む]

記事

文化、ことば

[2014年10月]イタリアに属する南ティロル地方ですが、風景だけでな…

ホテル

ここもイタリア!

[2014年10月]若いカップルに誘われて、イタリア北東部の南ティロル…

BESbswy