人口: 約590万人

面積: 17,242平方km

行政区: 5県

イタリア半島の中央に位置し、隣接する州が六つもあるラツィオ州

イタリア共和国の首都であるローマがあることで有名なこの州には、今でも古代ローマ時代の面影が色濃く残されています。

山岳、丘陵地帯を多く持つためオリーブやブドウ、穀物などの生産も盛んで、観光だけでなく農業も重要な収入源です。

.

.

ラツィオの観光名所

イタリアの中でも最もたくさん教会や寺院、博物館、遺跡などが集まる州として知られ、見どころが尽きないラツィオ州。

永遠の都ローマだけでなく、最近はローマから日帰りできる他の中小都市、湖なども人気を集めています。

かつてローマ帝国として栄えた輝かしい歴史を直に肌に感じてみてはいかがでしょうか。

ローマ

こちらのページで紹介。

ティヴォリ

ローマから東に30kmに位置するティヴォリは、2つの世界遺産、ヴィッラ・アドリアーナとヴィッラ・デステを有する街

ヴィッラ・デステは16世紀、名門エステ家によって造られたルネサンス様式の別荘で、その数が500とも言われる庭園内の噴水はまさに見ものです。

一方ヴィッラ・アドリアーナは、ローマ皇帝ハドリアヌス帝が2世紀に建てたそれは広大な別荘跡。

今は遺跡となっていますが、エジプト、ギリシャ、ローマの各様式を備えた建物や神殿は、かつてのローマ皇帝の権力をそのまま表現しているようです。

ローマからの日帰りも可能ですが、ぜひ宿泊してゆっくりと歴史に浸ってみてはいかがでしょうか。

カステッリ・ロマーニ

カステッリ・ロマーニとは、ローマの南東にあるアルバーニ丘陵一帯の総称で、かつて貴族たちが暮らした別荘がある町々が点在しています。

[続きを読む]