グロッタ・ディ・ネットゥーノという鍾乳洞

グロッタ・ディ・ネットゥーノという鍾乳洞

【2018年5月】イタリアサルディニア島の町、アルゲーロでの二日目は、天気予報通り、どんよりして今にも降り出しそうな様相です。

とりあえず、また、旧市街と港の方を散歩。

天気が悪いと、海の色も沈み込んでいます。

この町は、歴史が面白そうなのですが、ここにはウォーキングツアーもなく英語のガイドブックも売っていません

写真集のようなのはあるんですけれどね。

港には何艘か、鍾乳洞行きの船が並んでいたので、これに乗ることにしました。

船代が一人15ユーロ、それから鍾乳洞に入るための料金が一人13ユーロでした。

行先は、グロッタ・ディ・ネットゥーノという鍾乳洞で、アルゲーロが向かい合っているカッチャ岬にあります。

岬までは結構な距離があり、船で45分かかりました。

鍾乳洞に近づくと、崖に階段があり、人々がそこを降りて来るのが見えました。

陸路、この鍾乳洞を目指すと、この階段を使わなければなりません。

ネット情報によると、「鹿の階段」とか「ヤギの階段」とか呼ばれているそうで、656段もあるとのこと。

下りはともかく、上りを考えると気が遠くなります。

ガイドブックには階段を降りるのは「わくわくする体験」と書かれてありました。

崖沿いなので、高所恐怖症気味の私や夫にはきっと、「ぞっとする体験」に違いありません。

船を使ってよかった・・・。

この鍾乳洞、イタリアでは最大級だそうです。

訪れる人は皆、ガイド付きの約30分のツアーに乗らなければなりません。

案内されるのは580メートルほどの遊歩道に沿った部分ですが、公開されていない部分が多いそうです。

入ってすぐの海水の湖は深さが10メートルほどもあるとか、柱の高いものは18メートルあるとか、そんな案内を聞きながら進みます。

中に「スミスの部屋」という部分があるのですが、スミスというのは19世紀にこの鍾乳洞を徹底的に探検した英国人の名前だそうです。

200万年かけて雨水が作り上げた芸術

その壮大な時間を考えると、人間の一生は、何とちっぽけなんだろうと思わずにいられませんでした。

こういった鍾乳洞は、素人にはどこも似たり寄ったりですが、久しぶりだったので、すごく楽しかったです。

洞窟から出たら、天気が一転。

すっかり晴れ渡っていて、海も息を吹き返したような青さです。

沿岸の美しい景色を楽しみながら、アルゲーロに戻りました。