地下鉄、悲劇、そして病院

地下鉄、悲劇、そして病院

【2021年12月】ポルトガルのリスボンにあるエル・コルテ・イングレス百貨店を覗いた後、そこから地下鉄に乗ってみることにしました。

リスボンの地下鉄の車両
控えめなメトロのマークとコルク調の座席

リスボンの地下鉄は初めて。

控えめなメトロのマークがありました。

まず、€0.5でカードを買い、そこに運賃を入金する形で、切符そのものは売られていませんでした。

夫がネットで見つけたカラフルな駅、Olaias がそこから3つ目だったので、行ってみることに。

地下鉄のシートがお国柄を表すコルク調でした。

Olaiasは、確かにカラフルで楽しい駅です。

リスボンの地下鉄駅、Olaiasの装飾
カラフルで楽しいOlaias駅

あんまり人がいなかったので、アートの展示会場みたいな雰囲気

たくさん写真が撮れました。

エスカレーターに乗って地上階に出ようとしたその時、事件は起こりました。

夫が振り返って、携帯で私の写真を撮ろうとしたときに、エスカレーターが終わり、バランスを崩して倒れ込んでしまったのです。

そもそもこの日、彼は腰が痛いと言って、一眼レフを持たず、携帯電話で写真を撮っていました。

リスボンの地下鉄駅、Olaiasの外
大きな建物が並ぶOlaias駅の外

どうも打ち方がひどかったようで、しばらく階段に腰かけて様子見。

本人は「大丈夫」と言っていたので、私だけ、外に出て辺りの様子を見まわしました。

新興住宅地といった風情で、大きなアパートが建ち並ぶところで、特に見るべきものはないようでした。

戻ってみると、まだ痛がっていて、ズボンの上からでも、腰が腫れているのが分かるほど。

「林檎のように」(夫)腫れているようです。

リスボンの地下鉄駅、Olaiasのプラットフォーム
プラットフォームも楽しいOlaias駅

歩けなくはなかったので、ゆっくり町の中心に戻り、薬局に行って相談してみました。

念のため、医者に見せた方が良いということだったので、タクシーで救急病院へ。

リスボンの救急病院は2度目です。

2019年にリスボンを訪れた時にも、夫がふくらはぎに肉離れを起こして、病院へ行ったのでした。

その時は、古色蒼然とした病院だったのですが、その後、新調したらしく、今回の病院はピカピカ。

入口に人々が並んでいたので、そこに立ちましたが、それはコロナ検査の列で、係の人がすぐ、中に入るよう誘導してくれました。

リスボンの救急病院の通路
ピカピカのリスボンの救急病院

前回も今回も、リスボンの病院の人々は皆、英語を話し、とても親切です

番号票を引いて順番を待ち、レセプション→審査室→診察、と前回と同じ流れでした。

たんびたんび待たされますが、苦痛なほどでもなく、医者に辿り着きました。

ちょっとおかしい医者で、夫に「my friend」を連発していましたが、触診の末、すぐにレントゲンを3方向から撮ってくれて、骨に異常がないことが確かめられました。

ほっ。

英国では救急病院に行っても、すげなく扱われることが多いため、ここの対応には本当に感謝しました。

リスボンの救急病院の外観
真新しい病院の建物

ちなみに、夫とポルトガルはとことん相性が合わないようです。

前回の肉離れ以前に、ずっと収まっていた喘息が再発したのもポルトガルでしたし、スーツケースが壊れたのもしかり。

今回は、この日の朝にパソコンが不具合を起こしただけなく、夫が腰かけたエアビーの椅子の一つが壊れました。

こんな具合なので、いつもは晴れ男の夫の力が発揮できず、天気も毎日、どんより。

さすがに「しばらくはポルトガルに来るのはやめようか」と弱音を吐いていた夫でしたが、この日の終わりには、「やっぱりポルトガルは好きだ。何と言っても、人々が良い」と言っていました。

片思いなのかも。